クイキリヤウヅキ

喰い切り屋うづき

050-5870-9809

※予約・お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

信州の食材をふんだんに使った和食や創作料理を、地酒とともに楽しめるお店

お店の写真を募集しています

お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加

長野県佐久市に2013年4月ニューオープンした和食と創作料理のお店です。信州の素晴らしい風土に恵まれ、国産牛のステーキ、福味鶏のもも葱塩焼き、から揚げ、信州豚の胡椒焼き、地元の食材をふんだんに使った料理を楽しめます。お酒も信州の小さな酒蔵のものをはじめ、個性ある地酒を厳選。生まぐろや旬の鮮魚のお造りとともに味わいたいものばかりです。銀座、日本橋の料亭で修行を積んだ店主の技は、料理はもちろん、器づかいや空間づくりにも生かされて、すっきりと整った店内にいると清々しさを感じます。ランチも10種のメニューが揃い、手頃な値段で楽しめます。仕事の合間のランチや接待にオススメしたいお店です。

喰い切り屋うづき
これだけは食べてほしいベスト3

国産牛の美味しさ堪能 『牛ステーキ(タレ・塩・山葵醤油)』

旨みのある美味しい赤身肉が特徴です。

メニューを見る

国産牛の美味しさ堪能 『牛ステーキ(タレ・塩・山葵醤油)』

出し巻卵

出し巻卵

生鮪と旬の鮮魚が楽しめる『刺身盛り合わせ』

料亭で修行を積んだ店主が選んだ素材と器に注目したいメニューです。(写真は生鮪・縞鯵・鯛うす造り)

生鮪と旬の鮮魚が楽しめる『刺身盛り合わせ』

料理人 / 須田 一之 氏 (スダ カズユキ)

専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹

「人と違うこと」を求めて飛び込んだ世界

「人と違ったことがやりたかったんです」と語る料理人。銀座、日本橋の料亭で修行を積み、ふるさと信州で【うづき】をオープン。「技術を身につけたかった」という言葉通り、料亭での経験を生かした技は見事。

プロフィールを見る

須田 一之 氏

写真

  • 落ち着いた雰囲気で、手間をかけた料理を楽しめるお店

    落ち着いた雰囲気で、手間をかけた料理を楽しめるお店

  • 凛としたたたずまいのカウンター

    凛としたたたずまいのカウンター

  • くつろぎのひとときを過ごせる半個室

    くつろぎのひとときを過ごせる半個室

  • 親しい友人宅に招かれたような居心地の良い店内

    親しい友人宅に招かれたような居心地の良い店内

  • 生鮪と旬の鮮魚が楽しめる『刺身盛り合わせ』

    生鮪と旬の鮮魚が楽しめる『刺身盛り合わせ』

  • 国産牛の美味しさ堪能 『牛ステーキ(タレ・塩・山葵醤油)』

    国産牛の美味しさ堪能 『牛ステーキ(タレ・塩・山葵醤油)』

  • 出し巻卵

    出し巻卵

  • お酒の後に、からだにやさしい『あさり温麺』

    お酒の後に、からだにやさしい『あさり温麺』

喰い切り屋うづきの店舗情報

基本情報

店名 喰い切り屋うづき
TEL

050-5870-9809

0267-77-7465

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。

最寄駅 JR小海線 北中込駅 徒歩10分
アクセス 北中込駅改札を出て南へ。工業団地沿いに西へしばらく進み、団地の角を左折した右手にあります。
住所 長野県佐久市中込中原3639-98 地図を見る
営業時間
ランチ 11:30~14:00 (L.O.13:30) 材料が無くなり次第終了させていただきます。ランチ予約不可
【月・火・木・日・祝】
ディナー 17:30~21:30 (L.O.20:45) 最終入店20:00
【金・土・祝前】
ディナー 17:30~22:00 (L.O.21:00) 最終入店20:30
定休日 水曜日
平均予算
【ディナー】
5000円
【ランチ】
1850円
ランチは現金のみ
お支払い情報
クレジットカード可
VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, MASTER
夜のみカード利用可
電子マネー不可
QRコード決済不可

設備情報

駐車場 あり

詳細情報

禁煙・喫煙 完全禁煙

受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。

こだわり

このお店のクチコミを見る

あなたにオススメのお店

上田/小諸/佐久でランチの出来るお店アクセスランキング

もっと見る

上田/小諸/佐久で人気のレストラン アクセスランキング

もっと見る

この情報は2024年4月16日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top

報告する