チャイニーズベッド

中華寝台

050-5870-3661

※予約・お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

ワインにこだわっている

王道から変わり種まで、緩急をつけたペアリングで意表を突く

紹興酒のような味わいが楽しめる『ヴァン・ジョーヌ』など、中華との相性を突き詰めて選び抜いた50〜60種類のワイン。ペアリングはフリーフローで、好みの一杯をおかわりすることもできます。

演出・サービスに特徴がある

五感を刺激する「香りの玉手箱」でコースの幕開け

カウンター上に置かれた木箱。蓋を開けると山椒や八角、ローリエといった香辛料の香りが鼻腔をくすぐり、食欲をそそります。茶器に注がれるのは、バラの風味豊かな玫瑰花茶(まいかいかちゃ)。

隠れ家的

賑やかな街並から切り離されたような、静謐な空間が広がる店内

渋谷の文化村通り沿いにありながら、ビルの奥まった2階にひっそりと佇む落ち着いた空間。名前は先代のイタリア料理店【SHIBUYA bed】から受け継ぎ中華風に、看板と内装は刷新し装い新たに生まれ変わりました。

食器・内装にこだわっている

器はワインクーラーから箸置きまで、陶芸家の作品を起用

先代の【SHIBUYA bed】から引き続き、陶芸家の大場紀穂子さん製作の器を使用しています。特注の土鍋の蓋には「bed」のシグネチャーが。鮮やかなカウンターの赤とマッチする色使いが印象的です。

旬の食材にこだわっている

海鮮から野菜まで、季節感に重きを置いたメニュー構成

『上湯』には栗や鴨など、季節を感じる食材を使用。薬膳も取り入れ毎月メニューを更新しています。コース全体もシーズンごとに入れ替え。春夏秋冬が伝わるひと皿を提供したいというシェフの想いが込められています。

このお店からのお知らせ

2020.01.22

<ヒトサラSpecial>「新たな時代を築く 東京中華を追う!」に掲載中

中国料理の可能性を示す個性派が続々登場。新たな時代の幕開けを予感させる、中国料理の新鋭を取材。

中華寝台の店舗情報

基本情報

店名 中華寝台
TEL

050-5870-3661

03-3476-6120

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。

最寄駅 JR各線 渋谷駅 徒歩6分
アクセス JR山手線・JR埼京線・JR成田エクスプレス線・JR湘南新宿ライン線「渋谷駅」より徒歩6分
住所 東京都渋谷区道玄坂2-23-13 DeliTower2F 地図を見る
営業時間
【月・火・木~日・祝・祝前】
ディナー 18:00~23:00 (L.O.21:00)
定休日 水曜日
8月16日(日)、年末年始
平均予算
【ディナー】
15000円
お支払い情報
クレジットカード可
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン
電子マネー不可
QRコード決済不可

設備情報

キャパシティ 10人
席数形態 デート向けの座席あり
駐車場 なし

詳細情報

禁煙・喫煙 完全禁煙

受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。

備考 フードアレルギーは事前に連絡されたお客様のみ対応可能

私がつくっています

上笹 俊 氏

料理人
上笹 俊 氏(カミササ シュン)

専門ジャンル: 中華全般

王道、イノベーティブを交え、広東料理を探求

1991年、千葉県出身。調理師専門学校を卒業後、南青山の薬膳中華【エッセンス】に勤務し、広東料理の魅力に開眼。在籍した7年間のうち、4年間はスーシェフとして腕をふるった。その後、【プライベートシェフズスタジオ山岡】にて半年ほど山岡洋シェフに師事。実力を見込んだ六本木のモダンチャイニーズ【虎峰】店主の山本雅氏に声を掛けられ、2019年から【中華寝台】の料理長に。ソムリエと国際薬膳調理師の資格を持つ。

もっと見る

営業時間・定休日

営業時間

【月・火・木~日・祝・祝前】
ディナー 18:00~23:00 (L.O.21:00)

定休日

水曜日 8月16日(日)、年末年始

中華寝台に行った1人の投稿から算出しています。

あなたにオススメのお店

道玄坂/神泉でランチの出来るお店アクセスランキング

もっと見る

道玄坂/神泉で人気のレストラン アクセスランキング

もっと見る

この情報は2023年7月5日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top