ツバジン

つば甚

076-241-2181

※お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

食器・内装にこだわっている

輪島塗の治部煮椀ひとつに、歴史とこだわりが息づく

食器ひとつひとつにも老舗料亭のこだわりがあります。『治部煮』の椀はその代表例のひとつ。3代前の女将が嫁入り道具として持ってきたという輪島塗の椀を、今も直しに出しながら大切に受け継いでいます。

日本酒にこだわっている

金沢の老舗酒蔵がオリジナルで醸した日本酒も

石川の地酒を10種類ほど取り揃えている日本酒。そのなかでゲストにまずすすめるのは、金沢の老舗蔵元「福光屋」が醸したオリジナルの日本酒『つば甚』。米の旨みがありつつ、料理の味を邪魔しない特別純米酒です。

個室がある

さまざまなエピソードが語り継がれる、趣の異なる各部屋

格天井が広がる200畳ひと続きの大広間、広縁の板の間に使われる北前船の甲板など、細部にまで凝らされた意匠はとても大正年間築の建物とは思えないもの。各部屋に趣の異なる空間がゲストを出迎えます。

接待・会食におすすめ

老舗料亭の伝統と大女将の教えが宿るおもてなしの精神

昔からの礼儀作法を重んじる大女将の厳しい教えが息づくのが、おもてなしの心。言葉遣い、歩き方、襖の開け方など、老舗料亭の精神を感じる所作のひとつひとつで、大切な人と過ごす時間をおもてなしします。

くつろげる雰囲気

老舗料亭で料理とともに楽しむ本物のくつろぎの時間

犀川沿いに立つ、大正年間築の建物。その玄関を通った瞬間から非日常を味わえる特別な時間が始まります。見事な建物のつくりに目を奪われ、ひとたび料理が運ばれてくれば、今度は目と舌でゲストを魅了します。

このお店からのお知らせ

2016.12.16

<ヒトサラSpecial>蟹シーズン到来!北陸、名店の味を求めて

石川、富山、福井・・・
蟹料理を巡る美味なる旅へ

つば甚の店舗情報

基本情報

店名 つば甚
TEL

076-241-2181

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。

最寄駅 JR北陸新幹線 金沢駅からバスで広小路下車 徒歩5分
北陸鉄道石川線 野町駅からバスで広小路下車 徒歩5分
アクセス JR金沢駅からタクシーで15分
住所 石川県金沢市寺町5-1-8 地図を見る
営業時間
【平日・土・日・祝】
ランチ 11:00~14:00 (L.O.13:00)
【平日・土・日・祝】
ディナー 17:00~21:00 (L.O.19:00)
定休日 水曜日
平均予算
【ディナー】
27500円
【ランチ】
20000円
お支払い情報
クレジットカード可
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン
電子マネー不可
QRコード決済不可

設備情報

キャパシティ 300人
席数形態 完全個室あり
駐車場 あり

詳細情報

禁煙・喫煙 分煙

玄関付近に喫煙スペースがございます。

受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。

ホームページ https://tsubajin.co.jp

私がつくっています

川村 浩司 氏

料理人
川村 浩司 氏(カワムラ コウジ)

専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹

料理長就任、19年目。老舗料亭の味を受け継ぐ

1969年、石川県生まれ。幼いころから食べることが好きで、料理の世界に憧れを抱く。調理師専門学校卒業後、【つば甚】へは1988年に入社。当初は多忙を極めた仕事内容に辛さを感じることもあったが、両親を店に招待した際に受けた感謝の言葉が料理人としてのあり方を見つめ直す転機になり、「作業」としてこなしていた仕事を、「職人の技」と捉えるように。2002年に【つば甚】の料理長へと就任。以来、伝統の味を守り続ける。

もっと見る

営業時間・定休日

営業時間

【平日・土・日・祝】
ランチ 11:00~14:00 (L.O.13:00)
【平日・土・日・祝】
ディナー 17:00~21:00 (L.O.19:00)

定休日

水曜日

このお店のクチコミを見る

あなたにオススメのお店

金沢西/寺町/有松でランチの出来るお店アクセスランキング

もっと見る

金沢西/寺町/有松で人気のレストラン アクセスランキング

もっと見る

この情報は2022年3月31日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top