ネパリココマザワテン

ネパリコ 駒沢店

050-5871-4221

※予約・お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

空席確認・予約する

ビールにこだわっている

『エベレスト』と『ネパールアイス』の2種類のビール

日本では最もポピュラーなネパールビールとして知られる『エベレスト』はほどよい苦みとドライなのど越しが特徴。対して、『ネパールアイス』はキレがあり、フルーティーな香りと味わいが楽しめるビールです。

地方の味を楽しめる

隣国の食文化を取り入れた多様性に富むネパール料理

ネパール料理=カレーというイメージから、スパイシーで辛いと思われがちなネパール料理。ですが、多くの料理は辛さ控えめ。料理によっては隣国の中国やチベットの食文化の影響を受けた料理もあります。

食材にこだわっている

ダルバートに欠かせないスープは豆が主役

ネパールでダルといえば豆スープのこと。【ネパリコ】ではレンズ豆とマスダルの2種類の豆を圧力鍋で炊き、炒めたタマネギ、生姜、ニンニク、スパイスを加えることで、味にまろやかさと奥行きを出しています。

ファミリーにおすすめ

子供連れでも安心して楽しめる料理と雰囲気

店にかしこまった雰囲気はありませんので、ファミリーでも気兼ねなく楽しむことができます。辛さを主張しない料理が多く、味付けもマイルドなので、小さな子供も安心して味わうことができます。

シェフのこだわりあり

ネパール人シェフが仕立てる本場の味わい

「ネパール料理の魅力を知ってほしい」。店を始めた原点にはオーナーのそんな想いがあります。国産のフレッシュな野菜を多用し、ネパール人シェフがつくる料理は、どれも本場の味にも劣らない逸品ばかりです。

料理・お店の雰囲気

さっぱりとした『チャナサデコ』は箸休めにぴったり

ひよこ豆にトマト、キュウリ、タマネギを加え、クミンやマサラといったスパイスとともに和えた一品。

ネパール料理と相性抜群の定番ドリンク『ラッシー』

ヨーグルト仕立ての『ラッシー』。ほのかな酸味と甘みが広がる味わいは、合わせる料理を選びません。

ヒマラヤの天然水仕込みのネパールラム

国際ラムフェスティバルで金賞を受賞した『ククリラム』。オークの香りとまろやかな口当たりが特徴です。

オーガニックにこだわったコーヒーと紅茶

コーヒーはネパールから取り寄せた手摘みの豆を使い、紅茶もフェアトレードのオーガニックティーを厳選。

渋谷店に続く2店舗目として2014年3月にオープン

国道246号沿いに2014年3月にオープン。軒先にはチベット仏教で用いられる仏具、マニ車が置かれています。

厨房で腕をふるうのはふたりのネパール人シェフ

本場のネパール料理を再現すべく、ネパールよりシェフを招聘。現地のありのままの味を提供します。

このお店からのお知らせ

ネパリコ 駒沢店の店舗情報

基本情報

店名 ネパリコ 駒沢店
TEL

050-5871-4221

03-6804-0576

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。

空席確認・予約する

最寄駅 東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩2分
アクセス 東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩2分
住所 東京都世田谷区上馬4-2-6 サンシティー東和101 地図を見る
営業時間
ランチ 11:30~15:00 (L.O.14:30)
ディナー 18:00~23:00 (L.O.22:30)
定休日 無休

空席確認・予約する

平均予算
【ディナー】
3000円
【ランチ】
1000円
お支払い情報
クレジットカード可
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン
電子マネー可
交通系ICカード
QRコード決済可
d払い, PayPay, LINE Pay, Alipay, WeChat Pay

設備情報

キャパシティ 38人 ( 宴会・パーティー時 立席:50人 着席:38人 )
駐車場 あり

近くにコインパーキングがあります。

詳細情報

禁煙・喫煙 完全禁煙

受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。

ホームページ https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131707/13166438/

営業時間・定休日

営業時間

ランチ 11:30~15:00 (L.O.14:30)
ディナー 18:00~23:00 (L.O.22:30)

定休日

無休

空席確認・予約する

ネパリコ 駒沢店に行った1人の投稿から算出しています。

このお店のクチコミを見る

あなたにオススメのお店

駒澤大学でランチの出来るお店アクセスランキング

駒澤大学で人気のレストラン アクセスランキング

もっと見る

この情報は2022年12月19日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top